お知らせ– category –
-
『9月 シン・いやさか会議「能登の今とこれから」〜今年の夏を能登で過ごした大学生の話〜』を開催しました。
月に一度、能登の外に能登の今を届けるオンライン報告会、『シン・いやさか会議』を開催しています。今回は、大学生向けのプログラム「能登留学」の報告会として開催しました。夏の短期インターン(約1ヶ月間)で能登の企業や集落の課題解決に挑戦した学生... -
9月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
『能登で暮らし、活動し、学ぶ。』この夏、全国から大学生が能登に集い、一ヶ月にわたり能登の各地で滞在しインターンシップを行いました。『働く』ということがまだ身近ではない彼ら彼女らが、能登で生きる大人たちと出会い、目の前で起こっていることが... -
7月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
今月のシン・いやさか会議のテーマは、『災害復旧とボランティアの今』です。 能登半島地震から一年半。能登の復旧状況が世の中に発信されることもめっぽう減ったように思います。家の解体が7割以上進み、空き地が増え、景色が変わった能登。復興住宅の建... -
【募集締切】能登の暮らしと営みに触れながら これからの能登復興を考える3日間
能登復興ネットワーク主催・株式会社丸一観光共催にて、能登の生の声を聞きながら能登との関わりしろを考えるスタディツアーを開催します! 能登半島地震から1年半が過ぎ、現地は日々速いスピードで変化をしています。それは家々が取り壊され景色が変わっ... -
6月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
今回のシン・いやさか会議のテーマは『林業』です。 能登半島を支えてきた林業と、そこに広がる里山の風景。かつては人々の暮らしと密接に結びついていた森が、今では手入れの届かぬまま荒れ、災害のリスクすら抱える存在に。今回は、能登で林業や里山に関... -
5月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
今回のシン・いやさか会議のテーマは『若者』です。 「能登らしさ」とは不変ではないもの。元々あったものと新しいものが混じり合って紡がれていくものである。震災後、多くの若者が能登と出会いました。誰かの助けになりたいという気持ちを持って能登を訪... -
『ただいま能登!情報発信ボランティア』参加者募集中!
能登の今とこれからを発信しませんか?情報発信ボランティアプロジェクト、はじめます。 能登復興ネットワークでは、被災地・能登の「いま」と「これから」を広く伝えていくため、情報発信に関わってくださるボランティアを募集します。 発災から2年目を迎... -
4月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
今月のシン・いやさか会議のテーマは『漁業・水産業』です。農業とは、能登をこれまで深く支えてきたものであり、そしてこれからの能登にとっても大事な部分を担っているものです。震災、そして豪雨を経てあらゆる課題が山積みになったこの場所で、今まで... -
「能登復興ネットワーク活動報告書 2024年度版」を公開しました。
「能登復興ネットワーク活動報告書 2024年度版」を公開しました。 こちらからご覧いただけます。 -
3月シン・いやさか会議『能登の今とこれからの話』開催します。
今月のシン・いやさか会議のテーマは『農業』です。農業とは、能登をこれまで深く支えてきたものであり、そしてこれからの能登にとっても大事な部分を担っているものです。震災、そして豪雨を経てあらゆる課題が山積みになったこの場所で、今までとは違う...