お知らせ– category –
-
能登半島地震から1年。
私たちの日常を一変させた能登半島地震から1年がたち、今、新たな年を静かに迎えられることの喜びを噛みしめています。この間、皆さまにはたくさんの温かいご支援をいただきました。ありがとうございます。 被災直後の能登半島は広い範囲で断水し、地理的... -
10月31日 能登半島地震・能登豪雨報告会を行います。
1月の地震に続き、大きな被害を引き起こした能登豪雨災害から1ヶ月が経ちました。現在能登のあらゆるエリアごとに民設民営のボランティアセンターが生まれ、活動している人たちがいます。今回はそんな各エリアの現状と、今必要な支援についてお話しいただ... -
【連載・能登の遺伝子】インタビューを通じ、立ち上がる能登の姿を発信します
遺伝子。それは私たちの中に確かにあるもの。一人一人の暮らしを形づくってきたもの。脈々と受け継がれてきた過去の記録であり、現在の証しであり、未来を描くための設計図でもあります。 このたび、能登復興ネットワークは「能登の遺伝子」と題したインタ... -
能登各地のボランティア募集情報をまとめました
石川県ボランティアセンター社会福祉協議会のボランティアセンターのほかに、多くの民間ボランティアセンターが立ち上がっています。活動期間や規模は、それぞれですが、地元の人たちと災害NPOが連携して運営しています。各団体の定めているルールに従って... -
一般社団法人 能登復興ネットワークを設立いたしました!
これまで、活動してきた能登復興ネットワークを法人化し、非営利徹底型の一般社団法人能登復興ネットワークとして登記完了いたしました。2024年10月1日に設立総会を開催し、法人活動を開始いたしました。変わらずに「能登らしい能登」の実現に向けて、地域... -
【能登で生業を営んでいる方へ】ボランティア募集しませんか?
能登復興ネットワークでは、能登の生業者の方が地震による復興、復旧を行うためのお手伝いをしています。 直接的な復旧作業に限らず、地震の影響で増えた業務や人手不足の解消 短期間や初心者でも可能な手伝い このようなものに該当するお手伝いがあれば、... -
石川地域づくり復興塾 受講生募集中!
能登復興ネットワークでは、連続勉強会を実施しております。今年度、残りの勉強会は、石川地域づくり協会と共催にて開催することが決まりました。 お申し込みはこちら <日程>令和6年9月23日(月・祝)~12月21日(土)【全6回】 9月23日の... -
能登から日本の未来を一緒につくる
能登復興ネットワークの立ち上げから、ずっと支え続けてくれているETIC.さんのDRIVE メディアに、能登復興支援の特集ページができました!!これまでの活動について、まとめてくださっています。ぜひ、ご覧ください。 特集ページはこちら! -
復興本格化へ向けて法人化します
能登復興ネットワーク(NRN)は2024年7月4日夜の臨時総会で、近く非営利型一般社団法人に移行することを決めました。復興への長い道のりを見据え、より責任ある立場から主体的にそれぞれの取り組みに邁進いたします。 これまでのNRNは任意団体として... -
震災から半年が経ちました。
半年前の、あの日。私たちは多くのものを失いました。愛する人、愛する家、愛する景色。私たちの能登は、大きく姿を変えました。 地域社会を支えてきたシステムが機能不全に陥る中、能登復興ネットワークは発足し、応援してくださる方々と助けを必要とする...